一般社団法人島原半島観光連盟
長崎県島原市
江戸時代からの小浜温泉の発展の歴史、小浜鉄道跡のトンネルやプラットホーム・大地の活動が体感できる千々石断層を巡ります。 お客様のお車を先導しながら各ポイントで説明します。お車は鉄道跡の県道が狭いため、10人乗りぐらいまでがベストです。
日本大正村ボランティアガイド
岐阜県恵那市
大正時代にタイムスリップしたような懐かしい町並みをゆったり散策するコース。 今も昔も変わらない様々な”通り”の散策を楽しむことができます。大正村の代表的な観光スポットやお店をガイドと一緒に巡りませんか。
郡上八幡まちなみ観光案内人
岐阜県郡上市
歴史・伝統工芸・文化・生活の身近な様子など説明しながら、ご案内をします。各名所にまつわる説明やユーモラスたっぷりに郡上八幡を訪れてくださったお客様に、思い出を一つでも多く持ち帰っていただくため、工夫してご案内します。
下呂温泉ほのぼのガイドの会
岐阜県下呂市
下呂温泉は日本三名泉の一つで、開湯1000年以上の歴史があります。歴史ある街並みの散策と国指定重要文化財「旧大戸家住宅」をはじめ10棟の合掌造りの集落を再現した合掌村のご案内をします。
筋骨ガイドの会
“きんこつ”とは、飛騨地方の呼び名で細い路地が迷路のようにからみ合っている公道のこと。筋や骨のようにからみ合う人間の体に例えています。 飛騨街道 金山宿は江戸時代、4つの藩境にあたり宿場町として大変賑わいました。その名残りが映画のセットのようなレトロ感あふれる街並みを形成しています。 ミステリーゾーンには、飛騨金山版〝ハウルの動く城″も! 是非さがしてみてください!
おおむら歴史観光ボランティアガイドの会
長崎県大村市
日本初のキリシタン大名「大村純忠」により、この大村の地はキリスト教ととても縁の深い土地となりました。 徳川幕府のキリスト教禁止令(禁教令)から40年余を経たときに、突如として発覚した隠れキリシタンの存在に慌てた大村藩は、これまでにない厳しいキリシタン弾圧に乗り出しました。 大村市には、キリシタン弾圧の歴史を物語る史跡が沢山残り、キリシタン巡礼の地としても有名です。
日置市観光ガイド協会
鹿児島県日置市
JR伊集院駅南口の観光案内所を起点に、日置市内の名所・旧跡やパワースポットなど、おもてなしの気持ちをこめてご案内いたします。 団体のお客様は、バスに乗って周遊の案内も受け付けております。 「伊作城跡と名所案内」 「吉利麓周辺散策」 「陶芸の里 美山散策」 「島津義弘公ゆかりの地」 その他ご相談ください。
南九州市観光ガイド
鹿児島県南九州市
江戸時代、薩摩藩は領地を外城と呼ばれる102の地区に分け、地頭や領主の屋敷である御仮屋を中心に麓と呼ばれる武家集落を作り、鹿児島に武士団を結集させることなく分散して統治にあたらせました。知覧もその一つです。 「知覧麓の武家屋敷群は、薩摩の麓の典型的な作例の一つで、折れ曲がった本馬場通りに沿って連なる石垣と生垣からなる景観にも優れ、我が国にとってその価値は高い。」として、昭和56年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 また、同時に地区内の7つの庭園が「優れた意匠で構成されており、その手法は琉球等庭園と相通じるものがあり、庭園文化の伝播を知る上でも貴重な存在である。」として国の名勝に指定されました。 指定された7つの庭園の中で森重堅邸庭園のみが池泉式で、ほかは全て枯山水式となっていて、今に残る枯山水の伝統美と時代の息吹を感じさせてくれます。
日南市観光ガイドボランティアの会
宮崎県日南市
江戸時代、飫肥藩・伊東氏の居城だった飫肥城跡を案内します。地元の歴史と観光スポットの紹介に熱意を持ったボランティアメンバーで構成され、9ヶ月間の事前研修や毎月開かれる勉強会、県内他地域の史跡めぐりなどを通して、研鑽に努めています。
百済の里観光ボランティアガイドの会
宮崎県東臼杵郡美郷町
百済の里の名所をめぐる! 飛鳥時代に滅亡した百済から、王家の一族が流浪の末たどり着いたという伝説の残る美里町南郷地区で、西の正倉院を中心に村内の名所旧跡を“もてなしの心”を大切にしながら案内しています。
日向市歴史観光ボランティアガイド平兵衛さんの会
宮崎県日向市
美々津町並み~大御神社~米の山展望台~クルスの海~黒田の家臣を巡ります。
竹田市観光ボランティアガイド委員会
大分県竹田市
竹田市は熱心なキリシタンであった領主・志賀親次の影響で16世紀から布教活動が活発になり、豊後国最大のキリシタン信者たちが暮らしていました。そのため今もいくつものキリシタン遺物や竹田にしかない貴重な遺跡が残っており、これは藩ぐるみで信仰を隠した「“隠し”キリシタン」の里だったからなのではないかという説が唱えられています。 人々の暮らしの中に、今も息づくキリシタンの文化。 歴史の道を辿りながら、知れば知るほどに深まる謎を解く旅へ出かけてみませんか。