おしょうしなガイドの会
山形県米沢市
米沢藩主である上杉家歴代当主の墓所、ゆかりのお寺(林泉寺)と城下町に残る蔵造りや伝統の味・技を見学して、歴史・文化を学びながら散策します。
とよま観光案内人倶楽部
宮城県登米市
町内に点在している明治の建物や、 武家屋敷、 蔵作りの商店街等、 親切と笑顔をモットーに丁寧にご案内させて頂きます。
ゆざわジオパークガイドの会
秋田県湯沢市
小野地区には、平安時代の歌人・小野小町に関する伝説があります。小野小町の伝承は、全国各地ありますが、生まれた時から92歳で亡くなるまでのストーリーが語り継がれているのは、ここ小野地区だけだと言われています。
院内地区は、大昔火山の一部で噴火によりカルデラが作られました。火山の恵みである院内銀山は、発見から閉山まで約350年続いた国内有数の銀山で、多くの人が集まり、当時の一大消費地でした。
盛岡ふるさとガイド
岩手県盛岡市
日本近代製鉄の父「大島高任」生誕の地、歌人「石川啄木」が新婚生活を始めた家、作家「宮沢賢治」をテーマとした街並みの材木町を巡ります。
七ヶ宿(しちかしゅく)町観光協会
宮城県刈田郡七ヶ宿町
蔵王連峰のすそ野に広がる自然を巡ります。
奥州街道と羽州街道を結ぶ七ヶ宿街道の歴史・文化に触れます。
かくのだて歴史案内人組合
秋田県仙北市
江戸時代より町人の町として栄えた外町。 知られることの少ない角館のもう一つの姿をご案内します。
白石市観光まちあるきガイド
宮城県白石市
藩政時代そのままの流路が残されており、市内の至るところに水流を見ることができ、せせらぎが聞こえます。
上山市観光ボランティアガイド協会
山形県上山市
北は山形藩、南は米沢藩に接する上山の歴史と温泉宿場町としての繁栄を見学します。
歴史と文化の松が岬公園周辺をご案内します。
山寺観光ガイド きざはし会 申込み
山形県山形市
参道から奥之院まで1015段の階段があり、山門からは山肌を縫うように石段が続きます。いにしえの時に思いを馳せながら、一歩一歩歩みを進め、絶景の地に向かいます。