
日本百名城で日本三大山城と言われる岩村城は、標高717mに築かれ、峻険な地形を巧みに利用した要害堅固な城です。江戸時代の建物が多く残る町並みは、朝ドラ「半分、青い。」のドラマロケ地にもなりました。国の重要伝統的建造物群保存地区にしてされた町並みを散策します。
岩村の町並み概要
岩村の町並みは、織田信長が統治した1575年に、基礎を築いた。何もなかった所に1本の道を真ん中(本通り)に通し、土地を割り振った。800m続く本通りを中心に、江戸時代の町並みが残っている。江戸時代の建物52軒、明治時代の建物27軒、大正時代14軒、残りの建物40数軒は昭和の建物がある。平成10年(1998)に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、そのエリアは少し茶色かかった道路になっていて、電線地中化(1.3km)が図られている。
岩村神社
鎌倉幕府を倒そうと1221年承久の乱が起きたが、天皇軍が敗れた時、公家として天皇に仕えていた一条信能(のぶよし)が、ここ岩村で首をはねられた。住民が祠を作り、祀った話しを明治天皇が行幸の時に聞いて、金10円置いていった。その祠が、現在の岩村神社となっている。
町並み1
岩村神社から本通りに向かう道も古い街並みが続く。
本通りに入り、坂道になっている道を下から歩いていく。800mの本通りの間に、3軒のカステラ屋さんがある。
一番下にあるカステラ屋さん(松浦軒本舗)は、創業明治15年で、カステラの生地の中に抹茶やブランデーを入れたものがある。
かんから屋
120~30年続く餅とうどんの店で、朝ドラ「半分青い。」の時に、俳優の佐藤健さんが休憩所として利用していたところ。店内はレトロな雰囲気だ。
本通りの中間付近に桝形があり、通りの道を曲げて、見えにくくする工夫がしてある。桝形から下側は、明治時代に入り鉄道が通り発展した。
自動車が止めてある辺りに、高札場があった。
天正疎水
旧岩村城下は武田勢が攻め入り、焼き尽くされた。その後織田信長が武田勢を破り、1575年に岩村城下を家来の河尻秀隆が新しく作った。河尻秀隆は、岩村川左岸を東から西へ通じる道路(本通り)を中心に、左右に水路を作った。まず道路や用水など設備を整えてから人の住む家を建て、岩村町の基礎が築かれたといえる。この用水を天正疎水といって、400年を経た今も家々の下を流れ、生活のために役立っている。
江戸時代に建てられた建物が多く存在するが、昭和に入りボンネットバスを通すために、軒先(庇)を削り道幅は広くなったが、その分江戸時代の面影は消えてしまった。
通りから見える正面の山の頂上には岩村城がある。夏至の頃は、ちょうど正面に太陽が沈む前町中を照らすので、多くのカメラマンが訪れるそうだ。
道の左手には、2軒目のカステラ屋さん(かめや菓子舗)がある。明治44年創業で、喫茶コーナーも設けている。
勝川家
年貢米・米等を扱う岩村藩有数の商家で、建物は江戸後期に建てられた。
左写真の左の階段は、女性の使用人部屋に行くためのもので、右手には、男性の使用人部屋に行く梯子がある。
離れに行く廊下に使われている板は、明治に入り廃城令になって城から買ったものだそうだ。
離れの2階には、お嬢様が住んでいたそうだ。
土佐屋
約260年前に染物業を営んでいた商家。高い天井むき出しの柱の木は、年代を感じさせる。
明治ごろ使っていた工房で、藍染めはもともと温暖な地方で行われることが多く、ここでは温めて藍を染めていたそうだ。
佐藤一斉の石碑
町なかには、15か所の石碑がある。
木村邸
江戸中期から末期にかけて栄えた問屋で、後には御用達商人になり、藩が財政難になると資金調達を行った。
藩主出入りの玄関がある。
武者窓は、家来が外に曲者がいないか見張るためのもの
離れの2階には、94歳まで生きた方の趣味部屋として利用していた凝った部屋がある。
水野薬局
薬の卸問屋で、年代を感じる建物で、瓦に「み」の字が入っている。
明治15年には、板垣退助が泊まり、その5日後には岐阜で襲撃にあっている。吉田茂のお父さんも訪れているそうだ。
岩村の中では一番歴史があるカステラ屋さん(松浦軒本店)。江戸時代の寛政8年(1796)創業で、昔から造られているカステラが有名だ。

観光ボランティアガイド
岩村城跡のある城山に抱かれた岩村の町。 遠く戦国時代から江戸、明治、大正、昭和と古き良き時代の変遷を楽しむことができます。美味しい水と豊潤な土地から生まれた食がたくさんあるのも岩村です。 是非ガイドとともに、魅力ある岩村の城と町を巡ってみませんか。
- 団体窓口
- 恵那市観光協会岩村支部
- 所在地
- 〒509-7403 岐阜県恵那市岩村町263-2
- 電話番号
- 0573-43-3231
ツアープラン情報
- ツアー名
- 岩村城・町歩きコース <町歩き編>
- 料金
- 岩村城・町歩きコース
ガイド1名 3,500円
岩村城コース
ガイド1名 2,500円
町歩きコース
ガイド1名 2,000円 - 開催日時
- 9:00〜16:00
- ツアー時間
- 60〜180分
- 予約受付
- 10 日前まで
- お問い合わせ
-
恵那市観光協会岩村支部
- TEL
- 0573-43-3231
- 定休日
- 12/28〜1/4
- 営業時間
- 9:00〜16:00