
蔵王連峰のすそ野に広がる自然を巡ります。
やまびこ吊り橋
長さ120mの東北最大級の吊り橋。晴れた日に、橋の中央から見る不忘山(ふぼうさん)は絶景。特に不忘山が山頂まで見える雲のない晴天、木々が色づく秋の紅葉の時期がおすすめ。目の前には横川砂防ダムも整備されており、心地よい水の音も楽しむことができる。また、橋の一部はグレイチング敷きになっているため、下を覗け、スリルも楽しめる。
長老神社
神社のある長老は、隣の横川地区と高畠町の二井宿地区出身者が、開拓入植し、開墾してできた地区。当時は寒冷地であるため作物がなかなか育たず炭焼きで生計をたてていた。この神社は農作物の豊作と人々の健康を願い建立された。鳥居に屋根がついているのが特徴になる。赤い鳥居は、新緑、紅葉、新雪など、どの季節でも訪れる人を魅了する。
長老湖
長老湖の周りには遊歩道が整備されていて約2km、45分ほどで1周することができる。ここからやまびこ吊り橋にも遊歩道が続いており、15分ほどで行くことができる。正面には高さ1,705mの不忘山がそびえ、湖面には山の姿を映す。初夏の新緑から秋の紅葉までが特に美しく、季節ごとに違う姿を楽しむことができる。長老湖のいわれは、湖畔に長老が住み着き一生を終えたことによる。

七ヶ宿(しちかしゅく)町観光協会
藩政時代、出羽と陸奥を結ぶ交通路の要衝として栄えた七ヶ宿街道で す。歴史街道を旅姿「ゆり太郎」にてご案内しております。
- 団体窓口
- 七ヶ宿町ふるさと振興課商工観光係
- 所在地
- 〒989-0592 宮城県刈田郡七ヶ宿町関126
- 電話番号
- 0224-37-2177
ツアープラン情報
- ツアー名
- 自然散策コース
- 料金
- 1団体 3,000円(10名まで)
以降1名増員ごとに+200円 - 開催日時
- 4月1日〜11月30日
- ツアー時間
- 15分〜60分
- 予約受付
- 14 日前まで
- お問い合わせ
-
七ヶ宿町ふるさと振興課商工観光係
- TEL
- 0224-37-2177
- 定休日
- 土・日・祝日
- 営業時間
- 8:30〜17:15